神戸学院大学
薬学部
薬学科
日本語
English
更新日:2023/10/25
准教授
フジイ フミヒコ
藤井 文彦
学歴
1996
北海道大学
理学部化学第二学科
卒業
1998
北海道大学
理学研究科化学
修士
修了
2003
北海道大学
理学研究科化学
博士
単位取得満期退学
経歴
2003-2005
科学技術振興機構 研究成果活用プラザ北海道 研究員
2005-2007
厚生労働科学研究費補助金食品の安心・安全確保推進研究 リサーチレジデント
2005-2007
北海道大学 電子科学研究所 共同研究員
2008-2012
大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 特任助教
2012-2016
JT生命誌研究館 表現を通して生きものを考えるセクター スタッフ
2016-現在
神戸学院大学薬学部 准教授
学位
博士(理学) [2004年3月(北海道大学)]
北海道大学
2004/03
研究分野
自然科学一般
生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
生物物理学
研究キーワード
近赤外分光法、蛍光相関分光法、量子ドット
書籍等出版物
2021
Semiconductor Nanocrystals for Biological Imaging and Fluorescence Spectroscopy
共著
Springer
2019
Design and Formation of Composite Particles
共著
CRC Press
詳細表示...
論文
2022
FTIR study of the surface-ligand exchange reaction with glutathione on biocompatible rod-shaped CdSe/CdS semiconductor nanocrystals
Phys. Chem. Chem. Phys
共著
有
2021
Observation of liquid–liquid phase separation of ataxin-3 and quantitative evaluation of its concentration in a single droplet using Raman microscopy
Chem. Sci.
共著
有
2019
Mitotic chromosomes in live cslls characterized using high-speed and label-free optical diffraction tomography
Cells
共著
有
2018
Circular orientation fluorescence emitter imaging (COFEI) of rotational motion of motor proteins
Biochem Biophys Res Commun.
共著
有
2013
Four-Dimensional Spatial Nanometry of Single Particles in Living Cells Using Polarized Quantum Rods
Biophysical Journal
共著
有
詳細表示...
講演・取材可能なテーマ
生体分子の標識 (特に、量子ドットと呼ばれる半導体ナノ結晶の合成法や応用)
細胞レベルにおける顕微鏡観察 (特に、蛍光相関分光法を含む共焦点光学系の原理や応用)
個体レベルにおける生体光計測 (特に、近赤外光分光法や2光子顕微鏡の原理や応用)
講演・口頭発表等
2006
神戸学院大学
光を使った生体イメージングと半導体量子ドットの応用
2005
粉体工学会
ナノマテリアルを用いた生体観察と制御 -半導体量子ドットを基盤技術として-
2004
細胞生物学会ワークショップ
量子ドットを用いた一波長励起の蛍光相互相関分光法
2003
日本免疫学会
蛍光相関分光法を用いた抗原抗体反応の解析と応用 -病原性蛋白質の検出システムの構築に向けて-
2002
酸素ダイナミクス研究会
光散乱を用いた非侵襲計測のための基礎検討 -酸素濃度低下時における脳ミトコンドリアの構造と光散乱の関係-
詳細表示...
社会貢献活動
2013
最新の科学・技術を青少年にアピールする科学・技術フェスタ
講演「芸術と科学の蜜月を再び」
詳細表示...
所属学協会
日本薬学会
日本生物物理学会
詳細表示...