神戸学院大学
経営学部
経営学科
日本語
English
更新日:2024/07/13
教授
イシガ カズヨシ
石賀 和義
学歴
1989/03/31
東京大学
工学部
電気工学科
卒業
2003/03/25
筑波大学
ビジネス科学研究科
企業法学専攻
修士
修了
2013/03/31
筑波大学
ビジネス科学研究科
企業科学専攻
単位取得満期退学
経歴
1989/04/01-2022/03/31
日本銀行
金融市場局・信用リスク管理グループ 金融機構局・金融高度化センター
2000/06-2002/06
格付投資情報センター
ストラクチャードファイナンス部
2007/06-2009/06
預金保険機構
金融再生部企画管理課
2009/06-2009/10
内閣府 企業再生支援機構準備室
2009/10-2011/06
企業再生支援機構 (現・地域経済活性化支援機構)
ミドルオフィス 中小企業経営支援政策推進室
2021/06-2022/03
京都大学
大学院総合生存学館
特定教授
2022/04/01-現在
神戸学院大学
経営学部
教授
2023/04/01-2024/03/31
神戸国際大学
経済学部
非常勤講師
2023/04-現在
神戸学院大学大学院
経済学研究科 経営学専攻
教授
学位
修士(法学)
筑波大学
2003/03
研究分野
人文・社会
金融、ファイナンス
研究キーワード
金融イノベーション、デジタルトランスフォーメーション(DX)、地域活性化、金融政策、事業活性化、SDGs/ESG金融、証券化
書籍等出版物
2024/05
金融実務 2024年5月 巻頭言 地域金融機関が取り組む中小企業のDX支援
銀行研修社
2023/02/25
金融法務事情 No.2204 風をよむ「金融技術の「陳腐化」との仁義なき闘い」
単著
きんざい
2022/02/25
金融法務事情 No.2180 風をよむ「アフターコロナの企業支援に格闘する地域金融機関への応援歌」
単著
きんざい
石賀和義
詳細表示...
論文
2024/06/01
地域金融機関はどう活用するべきか~地域の成長を促進する車の両輪~
石賀和義
月刊金融ジャーナル
824
単著
無
2024/04
「REVICareer」の概要と地域で果たす役割
石賀和義
事業再生と債権管理 第184号
2024/01
中小企業のトップラインの引き上げ方―オカビズの「ひらめき」による企業支援―
秋元祥治/石賀和義
事業再生と債権管理 第183号
2024/01
座談会を読み解くキーワード
石賀和義
事業再生と債権管理 第183号
2024/01
地域の事業再生と京都再生ネットワーク会議の取組み
石賀和義/植杉威一郎/河本茂行/中西宏介/中西 正 糠谷幸裕/百武健一/堀江祐嗣/物部尚樹/安田行宏/山本裕明
事業再生と債権管理 第183号
詳細表示...
講演・口頭発表等
2024/05/14
独立行政法人 国際協力機構
内部格付と信用リスク管理
モンゴル国ビッグデータを活用した税務行政能力向上プロジェクト
2024/03/16
ポストコロナにおける中小企業の価値創造~金融と内部管理と外部知見による共創~
日本知的資産経営学会 西日本支部
2024/03/15
Student Initiatives for Corporate Problem Solving Programs and Implications for education
INTERNATIONAL CONFERENCE ON BUSINESS, ECONOMICS AND INFORMATION TECHNOLOGY 2023
2023/03/17
2023/03/17
University of Guam
DIGITAL TRANSFORMATION OF JAPANESE REGIONAL FINANCIAL INSTITUTIONS IN SUPPORTING BUSINESSES
INTERNATIONAL CONFERENCE ON BUSINESS, ECONOMICS AND INFORMATION TECHNOLOGY 2022
2022/08/19
一般社団法人 第二地方銀行協会
「地域金融機関に求められる営業戦略~今後の営業戦略の方向性のSeeds(種)~」 パネルディスカッション
営業推進担当部長セミナー
詳細表示...
所属学協会
2022/11
日本金融学会
2022/10
日本知的資産経営学会
2022/06
神戸大学金融研究会
2021/08
地域活性学会
2002/06
事業再生研究機構
詳細表示...
担当授業科目
2024
前期
金融商品実務講座
講義
2024
通年
企業金融論Ⅰ・Ⅱ
講義
2024
通年
銀行論Ⅰ・Ⅱ
講義
詳細表示...